GZ20ソアラ・エンジンスワップ(その10)
 |
異径接続用シリコンホースを使います〜 |
 |
毎回ギリギリですw |
 |
90度曲げからのパイルダーオンw |
 |
スペース不足なんで、ここで繋ぎました〜⭐️ |
 |
マウントもバッチリ👌 |
 |
当たらない?大丈夫?🤔🤔🤔 |
 |
上部マウントはレインフォースへ固定 |
 |
取り付け完了〜😇 |
 |
オルタのカプラとECUカプラ用端子 |
 |
定番の爪折れ補修 |
 |
ヨシっ‼️ |
 |
外す時パキッ✨って😱 |
 |
こちらも純正新品へ交換です♪ |
 |
大量に用意したコネクターピン |
 |
さて、始めますかね〜😆 |
 |
先ずはECUへの3個分を延長 |
 |
専用の圧着ペンチ買いました🎶 |
 |
寒空の中大変です🥶 |
 |
休憩〜(´・ω・`) |
 |
シールド線が複数あります |
 |
普通配線の延長出来た〜⭐️ |
 |
これは、ミッションへ行く配線です |
 |
シールド線もちゃんと延長します |
 |
もう何が何だか() |
 |
元カプラはチェック用に配線を残してます |
 |
30m巻きが3日でなくなりましたw |
絶賛配線延長ちう。
もう寒過ぎて、全く作業が捗りません🥶
今年はストーブ買おうかなぁ・・・
そんな訳で、寒空の中配線延長作業を頑張ります。
延長する長さは、約80センチ程。
ECUへ接続する3個のカプラの他に
電源やセルモーター等の配線が刺さる
カプラも須らく延長します。
さて、通常の配線は単に延長するだけで
良いんだけど、シールド線なんて
マンドクサイ配線もあります。
流石にノイズ入っちゃ不味いんで、
同じ規格の配線を使って延長するんですが、
何処を探しても切り売りされてない😭
ん〜・・・手持ちのJZX110用
ハーネス潰すしかないかなぁ。
勿体ない気もしますが、
手に入らないなら仕方ないですよね〜。
取り敢えず、アレコレ探してみます⭐️
知ってるよ‼️って方が居られましたら、
コメントにて教えて頂けると助かりま〜す😊
そんじゃまた〜( ´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿