 |
今回は長目の修行に出しますw |
 |
地味にココも凹んでた(汁 |
 |
ココはちょこちょこね |
 |
リアフェンダー
やっつけられてます(怒 |
 |
モールの類も全バラですw |
 |
結構凹み多いね(苦笑 |
 |
30年前の車なんですよねぇ |
 |
フェンダーミラー車なのに、何故車幅灯が??? |
 |
そして素人仕事の尻拭いがココにも(激怒 |
 |
ココは年式相応ね(涙 |
 |
勿論切張りします |
 |
板金も終わり、下塗りの工程へ~ |
 |
一度目の下吹きだったかな |
 |
これだけの範囲のマスキングも中々大変そうw |
 |
ぽこぽこ凹んでた部分も綺麗になりました♪ |
 |
どこかの車屋さん(W)が
やっつけたフェンダーもビシッと♡ |
 |
んで、持ってきたこちらのレカロ・・・ |
 |
ノーマルシートの生地の色味を見ながら・・・ |
 |
こちらも同じく・・・ |
 |
どの場所にどの生地をどの様に使うかの指示書です |
 |
んで、バラシに入りましたw |
 |
今回こちらは再利用します~(´∀`)ノ |
 |
剥がした元生地は、型紙を作る際に使うそうです |
 |
そして剥がした生地を元に、裁断した新しい生地 |
 |
長引くコロナ騒ぎの最中でも、桜は綺麗に咲いてた🌸 |
 |
来年はお花見出来ると良いね~ |
 |
暮れ行く空を見ながら・・・少し寂しい気持ちに |
 |
そんな訳で、約1か月の期間を要して
出来上がったのはこちら♪ |
 |
ノーマルシートを外し掃除しますw |
 |
勿論助手席もね |
 |
ジャン!どうです?カッチョイくないですか?(´艸`*) |
 |
あ、窓枠も塗りなおしてます♪ |
 |
ドア内も内装パネルを外して塗装してます |
 |
こんな場所もキッチリとっ! |
 |
綺麗な仕上がりでしょう?('ω')ノ |
 |
やっつけられた(しつこいw)所もピシャリですw |
 |
こんな所もね、手抜きされてる事があるんですよw |
 |
全体像は何も変らずw |
 |
タイヤ&ホイールは納車前に磨きます♪ |
 |
エンジンルーム磨きはオーナーさんのお仕事ですw |
 |
ノーマルですのぅ~(´艸`*) |
さて、年始より2度目の預かり保育中な
クラウンワゴンさん。
メインになってた全塗装&シート交換が終わりまして、
作業も終盤に差し掛かって来ました~。
外注作業とは言え、窓口はウチなんで
各業者さんとの連絡は密に取っておりまする。
まぁ20年来のお付き合いのある業者さん方なんで、
私は安心して作業を振れるんですけどねw
そんな訳で、8割方完成したクラウンワゴンさんの
作業の途中経過をアップします♪
全塗装の方は、同色でのリペイント
所謂レストア的なニュアンスです。
現車は平成3年の車両故、
オリジナルのソリッドホワイトは色も飛んでしまい、
艶も無く水垢が付くと取れない状況だったんですよ。
そこを綺麗にすべく、
私が駆け出しのメカニックだった頃からのお付き合いで、
主にアメ車のレストアや、パーツ販売のお店です(´∀`)ノ
そして、クラウン等のペリメーターフレーム車に
ハイパワーエンジンをスワップした人特有の悩みとも言える、
アグレッシブ(W)な走りをした際に、
ポヨンポヨンなシートでは、
体が固定されず走り辛いんですよw
そこを解決すべく選んだのは、
王道と言えるレカロシートの取付。
但し、そのまま取付たんじゃあ面白くないですよねw
そんな理由で、ヤフォークで入手したシートを張り替えに出し、
赤内装と雰囲気を合わせた物にした訳です。
そんなお仕事をお願いしたのは
STYLEさん。
こちらも、私が以前勤務していた
SHOP時代からのお付き合いで、
細かい作業も丁寧にやって貰えるお店です。
残る作業は、オーディオ(スピーカー)カスタムと
ボディコーティングです。
あと少し頑張ります~(´∀`)ノ