JZZ20

JZZ20

1JZ-GTE

1JZ-GTE

2013年4月25日木曜日

ご報告


どうも。

放置プレイを楽しんじゃってスイマセンw

(本当は放置してた訳ではないんですよ念の為)

実はですね、ちょっと笑えないくらい体調を崩してしまい、
入院を余儀なくされると言う人生最大のミスを犯してしまいましたw

(人生初入院は、虫垂炎って勝手に決めてたのにwww

人生そんなに甘くは無かった様です(^^;;;;;

そんな訳で、この作業日誌の更新を楽しみにして頂いて皆様
(結構どうでも良いと思ってるそこのアナタも )、私goriが作業出来ない為、
暫しお休みさせて頂く事にしようと思います(涙

あ、あくまでも「暫しのお休み」ですからねっ!

僕の体調が回復次第、またコソコソと始めるので、
生温かく見守ってあげて下さいw

それでは、暫しのお別れですな(^^;

どうか気長に待っててあげて下さいm(_ _)m


2013年4月14日日曜日

土日のお仕事+α



あ、どうも。

2週間ご無沙汰しておりました。

喘息から来る咳がようやく止まり、
少しずつですが体調も回復しつつあるgoriですこんばんわw

お休みしていた分を取り戻すつもりで、
頑張った土日の作業の更新です~(^^

んが、その前にちょびっとクジラの事を・・・w


4/7のイベントを早目に抜けさせて頂き、
海の中道ってかほとんど志賀島の手前で撮影して頂きました♪

(某雑誌に掲載して頂けるそうです♪)

強風で超さぶかったですばい(^^;;;;;


そして昨日、たまには151のエンジンをかけねばと思い、
キーを捻るも「カ・カ・カ・カ」・・・
ええ、バッテリーがあがってました(´・ω・`)

仕方ないので、クジラのバッテリーをジャンプしてエンジン始動(^^;;;


この日はジャンプラッシュですな(^^;

JZS-130Gの丸車を格安で購入しましたばいw

ボディはボロボロですがwww


実は20万キロも走っている、過走行車だったり(^^;

では何故に買ったかと申しますとね、
手持ちのJZS-151のエンジンをオールドクラウンに
載せる場合、オイルパン・エンジンマウント・
ペラシャ等々結構色んな物が必要になってくるんで、
解体屋さんなどからバラで買うと、相当高く付くんですよね。

従って、JZS-151等からVVT付きエンジンを移植する際は、
JZS-130Gを丸車で持って来る事は鉄則だったりします(^^;

(オーバーホール前提ですが、足回りも使えるので一石二鳥ですな)


と、いきなりですが、MS53のマフラー製作作業に取り掛かります。

エキマニを1JZ用にしたので、当然フロントパイプも1JZ用を用意。

んが、触媒は2JZ用を使うので、楽しい溶接加工の始まりですw


フロントパイプ・触媒・サイレンサーまで、仮付けが終わった所。


今回は、スラッシュのサイレンサーをウエルドオンっ!

・・・したまでは良かったんですが、ここから後ろ
(デフを跨いで、テールエンドまで)は、
新品材料を手配中の為、来週に持ち越し~(^^;;;;;


そんな訳で、お次はラジエーターの取り付け作業です。

今回もドナーにしたJZS-133の物を使うので、
コアサポートの邪魔な部分をひたすらカットします。


エンジン側から見たら、こんな感じに。


切り飛ばしたった邪魔な部分はポイしますw


これは、ラジエーターのロワーブラケットなんですが、
3.2の平板を直角に曲げ純正のマウントゴムが使える様に
ホルソーで穴を空けた所です。


そして、いつもの事ですが、ラジの位置決めを経て・・・


む~・・・相変わらず狭いですが、こんな所ですな(^^;


うむっ!ロワーブラケット溶接完了~。


アッパーブラケットも133の物を小加工して装着っ!


ピシャリですばいっ!!!


そんでもって、錆止めを塗ります。

(スワップが終わったら全塗装するので、僕がやるのはココまでですな)


錆止めが乾くのを待って、定位置に組み付け、
最終的な位置を確認ちう。


3.2の鋼板なれど、曲げただけでは
強度に不安が残るので、少し補強しております。


ムッフッフw

ラジの取り付けに、丸1日を費やしました(涙


結構頑張った割には、あまり進まなかったですな(^^;;;

そんな訳で、来週はマフラー製作の仕上げです~。

また来週~(´ー`)ノ

あ、某雑誌掲載の件・・・

雑誌名は、その内発表する事にしますw

2013年4月6日土曜日

MS60改



長野のおいさんのクジラが、遂に完成した様です♪


もうね、九州のおいさんことアタシも感動ですよw

スワップ作業を担当されたのは、オートサービス若林さん


僕は、ほんの少しお手伝いさせて頂いただけ。

1JZ‐VVT‐i+W58マニュアルトランスミッションに加え
リアホーシングはMS110のディスク仕様♪

更には、僕が組んだスペシャルなデフまで入っちゃってマスw

問題無く走ったと伺い、正直ホッとしちょりますばい(^^;;;

おっと、勿論フル公認でゴザイマスwww

現段階では、僕のクジラなんて足元にも及ばない
禿げしく裏山なスペックであります♪

やっぱりね初期型の1JZって、荒いんですよ制御が(^^;;;;;

藤森くんっ!

妄想の実現&完成おめでとうっ!

そして、若林さんっ!

大変な作業、お疲れ様でしたっ!

これからも、末長く宜しくお願いします♪

2013年4月4日木曜日

MS60 改造箇所 主要諸元 (仕様書)

クジラの仕様なんぞを纏めてみました。
(平成25年4月4日現在)



車両型式 MS60改

原動機(エンジン)JZS131より移植

1JZ-GE 

排気量(㏄)             2.491

最高出力(PS/rpm)     180/6000

最大トルク(㎏-m/rpm)   24/4800



動力伝達装置(トランスミッション)GZ20より移植

W58マニュアルトランスミッション

変速比

第1速 3.285

第2速 1.894

第3速 1.275

第4速 1.000

第5速 0.783



前軸走行装置及び緩衝装置(フロント足回り)

JZS131よりアッパーアーム・ロワーアームを移植

フロントショック ビルシュタインJZS130G用

サスペンション RSR JZS130G用ダウンサス



前軸制動装置(フロントブレーキ)

Fハブをワンオフにて製作した後、R32-typeMより移植




GS120よりディスク仕様のホーシングをASSYで移植

リアショック TRD AE86用(減推力8段階調整式)

サスペンション RSR JZS130G用ダウンサス



最終減速比デフファイナル及びデファレンシャル)

SXE10用 4.1

SXE10用 トルセン


細かく挙げて行けば、まだまだ在りますが
大まかな部分はこんな所でしょうか。

今後、皆さんがスワップされる際、
部品の選択・組み付けに困った際には参考にして頂ければ幸いです。

ガラスランチャンネル流用

少し見辛いですが、装着した所です

これで1台分ね

よもやトヨタ車に、マツダの部品を使うなんてw


先日お知らせした、ボンゴ用ガラスランチャンネルですが、
在庫を確認した所、まだ新品が出る様です。

皆さんのクラウン、ボロボロになってませんか???

記憶が定かでは無いので、
ハッキリとした事は言えませんが
確か平成4年式のボンゴVAN用だったと思うので、
何時まで新品が出るのか判りません(^^;;;

早目に部品の確保をお勧めします♪

2013年4月2日火曜日

MS60タイロット流用・その他

MS110用のタイロットインナー
今日はね、耳寄り情報を少々w

先日の更新で、クジラのタイロット関係に触れましたが、
ズバリ流用出来る物はコレです!

タイロットSUB-ASSY 45046-39075

タイロットエンドSUB-ASSY 45046-49065

これはMS110の物で、まだ新品の供給がある様です。

しかしながら、110系クラウンも古い車です。

いつ生産廃止になるか予測出来ませんね。

皆さん、早めにスペアを確保して置きましょうっ!

あ、それともう一つw

ドアガラスの淵に付いてる、
コの字状の断面のゴムってご存知ですか?

一般的な名称は「ガラスランチャンネル」と言うんですけどね。

今日は、こちらの流用情報も教えちゃいます♪

マツダのボンゴVAN用

S122-58-605E

クジラのフロントには、そのまま使えちゃいますし、
リアガラスは少しの加工にて使えますよ(^^

実は50系にも流用可能だったりw

僕が最後にオーダーしたのは3年程前なので、
明日にでも在庫の確認をして置きますばい(^^

結果は後日お知らせします~w