|  | 
| あらやだ、なんかお肌が荒れてな~い(涙目 | 
|  | 
| キャリパー・ローターどちらも純正流用デス | 
|  | 
| 干渉部はカットして置きます☆ | 
|  | 
| 専用(自作)ブラケットとハブリングを取付 | 
|  | 
| 防錆の為メッキ加工しました♬ | 
|  | 
| 準備ヨシ‼️ | 
|  | 
| オーバーホール済なLS460用キャリパー | 
|  | 
| 無事取付出来て一安心♬ | 
|  | 
| イイネ( ´∀`)ノ | 
|  | 
| 地味な仕様も私好み♡ | 
|  | 
| おわ~!!(´・ω・`) | 
|  | 
| 工場へ持ち帰り整理します⭐️ | 
|  | 
| 一先ずダイノパックにセットっ‼️ | 
|  | 
| エンジン側も気に入らない個所が沢山w | 
|  | 
| セッティング出して、馬力とトルク測定 | 
|  | 
| トルク44キロ | 
|  | 
| 345馬力となりました〜😎 | 
|  | 
| 2年ぶりに自社工場へ | 
|  | 
| 早速整理します🎶 | 
|  | 
| エンジンハーネスを外すので・・・ | 
|  | 
| インマニも全バラになりますw | 
|  | 
| ハーネス自体はそう複雑では無い | 
|  | 
| 解くと大変w | 
|  | 
| お見苦しい延長部分を引き直し | 
|  | 
| 出来た〜✨ | 
|  | 
| イザナミさんのアッパーアーム買いました‼️ | 
|  | 
| これで安心です✨ | 
|  | 
| ひとまず試乗して様子見です | 
んっと、お久方ぶりで〜す⭐️
LINKECUへ交換後、
セッティングの為外注先に持ち込んで早2年。
何故か電スロが動かず、作業が滞っていたので、
3月中頃に大家さんを伴って
不動の理由を調べに外注先へ出向いたんです。
色々調べた結果、
配線ミスや設定ミスと配線図の間違いが重なり
動かなかった様でした。
出張先なので、本格的にバラす訳にもいかず
取り敢えずザッと調べて繋ぎ直して
無事エンジンに火が入りました。
エンジンがかかれば、
そこはセッティングのプロ。
サクサクと調整し、
2日目には大まかなセッティングを
終える事が出来ました〜。
そんな訳で、2年ぶりに
ウチのソアラが帰って来ました🎶
工場へ持ち帰ったら、
ひたすら配線の整理に勤しみます。
今回は、延長した部分のみ整理する事に
⇧
これが最後まで尾を引く事になろうとは、
この時の私は知る由もなく・・・
(この後始末は後日)
配線の整理を終え、車体側に取り付けたら
フロント足回りのアーム交換を終わらせます。
実はブレーキを交換する際に見つけてしまった
フロントボールジョイントのガタ。
放置する訳にも行かず、
かと言って中古は使いたく無い。
ヤフォーク流してたら、ピロを使った
社外アッパーアームを見つけたんです。
でも、ピロは使いたく無い。
などと悩んでいた所、X(旧Twitter)で、
イザナミさんが20ソアラ・70スープラ用
純正相当のアッパーアームAssyを作ってると言う
情報を見かけたのを思い出したんで、
早速問い合わせたんですが、
納期1.5ヶ月と聞いていた所を10日程で
用意して頂く事が出来ました🎶
どうせ替えるなら新品が良いですよね♡
取り敢えず、不具合を確認している個所の
修理も終わり、試乗してみる事に〜。
次回更新へ続きます。
そんじゃまた〜( ´∀`)ノ
 
 
