 |
先日切り出したこの部分 |
 |
更に切り出し・・・ |
 |
最終的にはこのサイズに |
 |
お馴染みの130G用リアホーシング |
 |
ハブベアリングは当然新品交換 |
 |
リアハブベアリング&ハブシール |
 |
ドラシャを抜いたので、バックプレートも外します |
 |
長年の汚れも綺麗に洗浄 |
 |
勿論カップも交換(程度如何では、ASSY交換) |
 |
分解・洗浄後、グリスUPして組み付け |
 |
比較的状態は良かったんですが・・・ |
 |
問答無用で交換ですw |
 |
ハブプレートも錆を落とし、塗装 |
 |
クーリング関係・エアーフィルターなど |
 |
これはエンジン廻りの交換部品 |
どうも、地道に頑張っております。
エンジンスワップと言うと、
派手な大技(ワンオフパーツの製作など)を繰り出し、
どんどん作業を進めて行く事を想像される方も
いらっしゃる事と思いますが、実は違います(^^;;;
とっても地道な作業の連続で、
約6割の時間を整備に取られてしまいます。
交換するパーツを、チマチマと分解しては整備する事を繰り返し、
整備が終わると組み付けて行きます。
溶接やワンオフ加工なんて、実際には一部分のみなんですね(^^;;;
肝心の50は来月に預かる予定なので、
それまで事前に出来る事を進めて置きたいと思います。
さて、週末はエンジンの整備ですな(^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿