 |
ペイントの補修からあがって来たんで、 そのまま内装の張替へ~♪ |
 |
JZS-131から外した、ちたないセルモーターを・・・ |
 |
JZX-100用のリビルト品に交換♪ |
.JPG) |
いちかばちかで買った、 JZS-171用のカップリングファンは結局使えず(^^;;;;; |
.JPG) |
こんな小物を仕入れてみたり(´∀`)ノ |
.JPG) |
マフラーの材料も到着~ |
.JPG) |
先週、仮組して置いたオイルパンを組み付ける為、 再度エンジンを降ろしますた(´・ω・`) |
.JPG) |
全部新品なんで、組み付けもサクサクですサクサクw |
.JPG) |
タービンからのオイルリターンホースも繋がりました♪ |
.JPG) |
組み付けも終わったんで、バンバン組んで行きます! |
.JPG) |
アッパーホースの切れ目には、センサーを入れます |
 |
JZS-13用のロアーホースが合わず、慌てたんですが JZX-100用のアッパーホースがバッチリ合いますたw |
.JPG) |
勿論、フライホイール&ボルトも新品でぃす♪ |
.JPG) |
そして新品のR154に、新品のクラッチ廻りを組んで搭載 |
.JPG) |
オイルパンもメンバーを交わしております(^^ノ |
.JPG) |
W58より一回りデカイですが、なんとか収まりましたっ! |
.JPG) |
メーターワイヤー&パルスユニットも問題なしですばい |
.JPG) |
我ながら、よくぞ積んだものだと感心しますたwww |
.JPG) |
フロアは、もうちょい加工しないとね(^^;;; |
.JPG) |
今日も良く働きました♪ |
暑くなって来ましたな(^^;;;
熱中症には、充分ご注意下さい。
さて、エンジン・ミッションの搭載が済みました。
また一つ、山を越える事が出来ました。
来週は、マフラーを製作しようかと思います。
まだまだ問題も在りますが、一つ一つクリアして行こうと思いますばい。
そんじゃまた~(´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿