 |
年末からお預かりなMS50 |
 |
ドラム仕様のホーシングを引っ張り出します |
 |
そそくさとディスク仕様のホーシングを
外しにかかります~ |
 |
外すのはカンタンネw |
 |
30分程でこの状態に~ |
 |
引っ張り出したドラム仕様のホーシングを取付~ |
 |
整備はしない約束なので、
そのままブレーキのエア抜きして終了 |
 |
マフラーも修理して欲しいんだそうな |
 |
あ、錆て穴空いてるね |
 |
ここもありがちだよね~ |
 |
あ~あ、これもうダメだね |
 |
溶接したら、溶けて穴が広がるパターンw |
 |
こっちもかw |
 |
必死のパッチで塞ぎますw |
 |
塞ぎますww |
 |
塞ぎますwww |
 |
塞ぎますwwww |
 |
塞ぎますたwwwww |
 |
続いてヘッドライト不点灯の修理へ |
 |
スイッチは良いみたいだけど・・・ |
 |
カプラ溶けてたw |
 |
ここの端子も熱で焦げてますたwww |
 |
はい、取りあえず誤魔化しましたんw |
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくね~。
さて、クジラの作業も大体終わり、
後は構造変更検査を受ければ納車です。
そんな訳で、北九のおいさんが50を手放すそうなんで、
仕様変更と簡易的な修理を進めます。
本来なら、自分がキチンと整備して渡したい所なんですが、
次のオーナーさんがとにかくセコイ人でしてな。
予算が無いそうなので、北九のおいさんから
頼まれている部分のみ部品交換と
取りあえずの延命措置を施しますた。
以前から判っていたんですがこの車、
いたる所が傷んでおりまして・・・
電装関係や、予算の都合で錆が酷いオリジナルの
マフラーを使っていたりと、スワップしたエンジン・
ミッション以外の所が年式相応なんですよ。
スワップが終わった時点で、追々修理する予定
だったんですが、予定で終わってしまったと言うねw
次のオーナーさんには、相応の予算(最大30万円程度)
を組んで貰えばキチンと乗れる状態
(4輪ディスクの構変含む)にするんで、
考えてもらえませんか?と言う事を
人伝に伝えて貰った筈なんですが、
返事も無く売却が決まった事だけ聞いたと言う訳ですよ。
その事にカッチ~ンと来ましてねアテクシ。
じゃ、もう何も知らんと言う事にして、
頼まれた部分のみ言われた通りにしたと言う訳なんす。
ヘッドライトの不点灯の原因は、
経年劣化した配線に長時間過電流が流れ、
焼け焦げて壊れたみたいだし、
24万キロ無整備で酷使されたホーシングは、
デフオイルは焦げ臭い匂いと、
サイド方向のガタも酷い状態にもひたすら目をつぶり、
ハブベアリングの音も酷い状態でしてな。
細かく挙げればきりが無いんですが、
ずっと面倒を見て来た車なので、
その辺りは自分が一番知っているんですが・・・
安物買いの銭失い程度で済めば良いんですけどね。
何の部品をどの様に使ったのか・・・
それを知るのは自分のみ。
ペナルティーとして、
この50を製作した時の記録は削除しました。
作り手を怒らせると言う事は、
そう言う事なんですよ。
この50に関する全ての関りを金輪際断ちます。
もう知らん。
では。