| エンジンを降ろした状態です |
| M型用のマウントを切除します☆ |
| 不要な部分は極力切り落とします |
| こちらも同様にね |
| コンバーターを外した序にシール交換♪ |
| エンジンを載せてみた('ω')ノ |
| ミッションメンバーも加工済です |
| コンプレッサーのボルトが干渉してました |
| 一旦降ろします |
| 不具合箇所を手直しした後、 ブラケットを本溶接しました☆ |
| 干渉部の処理もきちんとやってますw |
| はいバランバランwww |
| ブロアファンのユニットも外します~ |
| 今日はここまでですばい(´・ω・`) |
先週の更新をサボってしまいました(苦笑
やる事が多すぎて、画像撮る暇がなかったんですw
そんな訳で、二週間分を本日更新します☆
付けたり、外したり。
載せたり、降ろしたり。
壊したり、治したりw
まあ、色々頑張っちょりますばい( *´艸`)
50系・60系のクラウンに1G-FEを載せる場合、
どうしてもACコンプレッサーのボルトが
メンバーに干渉するようで、
加工を余儀なくされましたが
エンジンスワップってそんなもんよね~w
エンジンの搭載もクリア出来た所で、
フロント回りの外装を取っ払いましたw
理由はその内ね。
そんじゃまた~(´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿