|  | 
| 1G-FEVVT-i | 
|  | 
| オイルパンを13クラウン用に交換〜⭐️ | 
|  | 
| ストレーナーもね〜 | 
|  | 
| 消耗品は新品交換🎶 | 
|  | 
| ささっとバラして | 
|  | 
| ささっと組み付け😄 | 
|  | 
| オイルパンも交換完了✅ | 
|  | 
| エンジン本体の整備は一旦ここまで | 
|  | 
| マウントブラケットも13用へ | 
|  | 
| 前期用のマウントゴム・ ブラケットは使えませんな
 | 
|  | 
| マウントゴムはGX71用の新品が使えそう | 
|  | 
| 15ミリ程上げて溶接 | 
|  | 
| 反対側もね | 
|  | 
| 出来上がりはこんな感じ | 
|  | 
| 良いんじゃない? | 
|  | 
| うむうむ〜✨ | 
MS70へ1G-FEVVT-iを搭載する際の
 備忘録的な感じでつらつらと更新します⭐️
1JZ-GE VVT-i搭載の様子も
需要があれば暇を見つけて更新予定デス。
取り敢えずエンジン本体の整備と
オイルパンの交換とブラケットの加工から。
整備の詳細はスキ〜ップ(某Gドリ風)
ブラケットは13クラウン用を用意し、
一旦カットして約15ミリ程上げて溶接。
(理由は搭載後に説明)
マウントゴム生廃により入手不可の為、
GX71用の新品を使う事に。
幸い、メンバーブラケット側の穴位置を
少しずらすだけで取り付け出来そう。
1G用だし耐荷重も問題なさそうと判断。
取り急ぎ今回はここまで。
次回はエンジン仮搭載分を更新予定〜。
 
 
 
            
        
          
        
          
        
|  | 
| 横流れターンフロー式です✨ | 
|  | 
| とにかく放熱を優先しました⭐️ | 
|  | 
| 電動ファンのサイズは一回り小さ目 | 
|  | 
| ハミ出たんで鉄板を貼りましたw | 
|  | 
| テスト走行中のキリ番(*´艸`*) | 
|  | 
| 通常時はこのくらいで推移 | 
|  | 
| 取り付けは安心のボルトオンです🎶 | 
|  | 
| ナルディがよく似合うと思いません? | 
|  | 
| 嗚呼懐かしい仕様😃 | 
|  | 
| これはこれで良かった(贅沢w) | 
|  | 
| 私の理想です♡ | 
|  | 
| 23時頃にめかりPA集合っ‼️ | 
|  | 
| 初回は尻待ちしますw | 
|  | 
| 黒銀は夜映えない事が発覚w | 
|  | 
| あと少しで高速降ります | 
|  | 
| 700キロちょいを無事完走〜 | 
|  | 
| イベント会場へ | 
|  | 
| かなりの台数が参加されていました | 
|  | 
| 念願のコラボ🎶 | 
|  | 
| 1JZ-GTE&2JZ-GTE共にVVT-i✨ | 
|  | 
| 福島へ出張の為乗っけて貰って移動 | 
|  | 
| 今回もお世話になります🎶 | 
暫くぶりの投稿になります
どうもご無沙汰しちょりました〜💦
一応の完成を見たウチのソアラタソ
気が向いたんで、真夏のクソあちい日に乗ったら
あれよあれよと言う間に水温が110℃に
これオーバーヒート寸前やん💦💦💦
1Jターボの時はまったく問題なかった水温
ラジエーターの放熱量不足と言うより
外から入ってくる空気が少なく
かつエンジンルーム内から抜けない事により
蓄熱されて行ってるっぽい
そんな訳で、必死に考えて考えて考えた結果
横流れターンフロー式のラジエーターを
製作してもらう事に
これでダメなら後がないっ‼️
完全ワンオフなので納期約1ヶ月
出来上がってきたらサッサと付けるw
おっかなびっくりで試乗した結果
大丈夫でした〜😌
んで、完成したからには
イベント行きたくなるのが人情w
そんな事を考えていたら
たまたまお客さん繋がりで
ソアラの全国オフを主催のされている方と
お知り合いになりまして、是非にとお誘い頂き
福井県は長井浜にて開催される
全国オフに参加させて頂く事に🎶
完成直後の片道700キロ超なロングドライブも
ウチのソアラはなんら問題ありませんw
3リッターツインターボは
高速巡航がとにかく楽🎶
アクセルに足を載せているだけの感覚で
100キロ巡航が出来ちゃいます
パワフルなエンジンって素敵ですね(*´艸`*)
はい
そんな訳で無事イベント会場へ到着し
お集まりの皆様方と楽しい時間を過ごさせて
頂きとても良い思い出になりました〜⭐️
楽しい時間はあっという間
イベント終わりにソアラタソを納車
その日の夜はオフ会に参加された方々と
飲み散らかしましたw
あけて翌日
福島への出張を予定していたので
以前ウチで作業させてもらった
福島のソアラ乗りに横乗りさせてもらい
福島は群山まで移動
郡山でのお仕事は次回の更新にて
お陰様でお仕事が忙しく
更新も滞りがちになっており
そんな中イベントでお会いした方々から
叱咤激励を頂きましたので
頑張って更新を続けて行きたいと思ってます
気長に生暖かく見守って下さいw
そんじゃまた〜( ´∀`)ノ