 |
| これはエバポレーターね |
 |
EPR・リキッドタンク・エキパン・
アクセルワイヤー(JZX100ツアV) |
 |
| ヘッドカバーも新品ですw |
 |
| こんなラベルもあると気分あがるよね~w |
 |
| 今や諭吉5人ちょいの新品ポンプですばい(汁 |
 |
| 今回は3.7のファイナルギアを組みます |
 |
| クラッチレリーズのR154用新品~ |
 |
| ハブベアリングセット |
 |
| ヒーターバルブ |
 |
| O²センサー |
 |
| パワステリザーブタンク |
 |
| はい、いきなりバランバランw |
 |
| ヘッドカバー&カムシャフト |
 |
| ピストン(洗浄前) |
 |
| シリンダーヘッド&クランクですな |
 |
| これは使わないオイルパン |
 |
| 洗浄前のブロックですばい |
 |
液ガスを剥がし、汚れを落とすべく
高圧洗浄ちう |
 |
| ひっくり返して下側も~ |
 |
| 綺麗になったヨ~ |
 |
| この箱大きいでしょ |
 |
| ユニット??? |
 |
| はい、新品R154MTMで御座いますw |
 |
| 遠路はるばる横浜からお取り寄せ(遠 |
 |
| 早速作業開始~ |
 |
| 2時間程で前足外した |
 |
| これは、整備して使う部品です~ |
 |
| 前足終わったんで、休憩挟んで後ろ足 |
 |
| はい、摘出完了~ |
 |
| もう見慣れた光景かと |
 |
| 何もないっすw |
 |
| 足回り終わり~ |
 |
| 次はエンジンを降ろします |
どうも~。
ようやくドナー車を預かりましたので、解体に着手しますw
今回も、新品部品山盛りにて
スワップ作業を進めていきたいと思います♪
んで・・・ですね。
解体しているJZS130ワゴン。
部品取りにするのが勿体ない様な車体でしてな(^^;;;
しかしながら、そうも言えない事情があるんですよ。
代表的な部品で、エンジンマウントブラケットや
パワステホース等の部品が生産廃止で入手困難なんです。
自分がクジラに1Jターボ載せた時は、
全部新品が出たんですが、今は軒並み生廃ですばい(涙
時代の流れですかのぅ(^^;;;;;
そんな訳で、今や旧車の域にある
13クラウンワゴンを泣く泣く部品取りにしました。
この13ワゴンは、スワップ作業をご依頼頂いた
オーナー様の所有なんで、辛いのはオーナー様でしょう。
ってな訳で、この記事を編集しているのは
日曜の午後19時なんですが、
久々の重作業だったんで身体が悲鳴をあげていますw
後編は明日アップしますので、今日はこのくらいで~(´∀`)ノ