| お馴染みアルテッツァのトルセンを入手♪ |
| 不要なリングギヤとベアリングを外し洗浄します |
| 洗浄を終え、組付け待ちですばい |
| 社外品ですが、ブレーキパッド&シュー |
| こちらも社外の交換部品 |
| これはウォーターポンプですな |
| 予備のECUと・・・ |
| リペアマニュアルを引っ張り出して・・・ |
| ECUに接続する車両側ハーネスに 付いているカプラを調べます |
| これもやねw |
| これはリペアワイヤーの品番ですな |
| 無念の生産打ち切りにより、 仕方なく入手した中古のエンジンワイヤー |
| これはクジラの時に約1年使っていた新品ワイヤー (部分的に部品取りしたんでジャンク品) |
| 丸車が在れば買わなくても良い部品たち・・・ |
| なんとこちらも生産打ち切りに('ω') |
どうも!
粛々と準備の方を進めちょります。
進めちょりますが・・・
JZX100ツアラーV後期マニュアル用
新品エンジンワイヤー
ISCV
スロットルASSY
上記3点、生産打ち切りになっちょりました(´・ω・`)
3年前には全部新品出たのにな~('ω')
まあ、悔やんでも仕方ないので
中古を買い漁るしかないです。
まだ何とか使えそうな物が揃ったんで
安堵してますよ。
今後はJZ系のエンジンスワップどころか、
基本性能を維持する事すら難しくなって来るのかな~。
乗せ換えを検討しているそこの貴方。
早くしないと、お金払っても出来なくなるかもですね(苦笑
そんな訳で、順調とは言えませんが
どうにかこうにか準備を進めておりまする。
そんじゃまた~(´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿