| 黄金週間って、どうして毎年雨なんすかね(涙目 |
| お天気の合間を見て、マフラーの製作に掛かりますw |
| パイナップルの直後から製作開始ですばい🅆 |
| この辺りは、まあ簡単よね~ |
| ここまではサクサクですな♪ |
| この辺りからマンドクサイ事になるのです(^^;;; |
| 要領は古いクラウンと同じです~ |
| 毎回てこずる部分ですな(汁 |
| 今回なんとエンド部はデュアルですばい! |
| 安請け合いしたものの、 13系はオフセットしてたんだった(^^;;;;; |
| まあ、請け負ったからには頑張りますw |
| 取り合えずザックリ切ります |
| ベンドしたパイプをつなぎ合わせて・・・ |
| うむ。良かろう~(´∀`)ノ |
| 本溶接は後程 |
| このマフラーカッターはGZ用だったりしますw |
| もう少しバンパー切った方が良い? |
| まあ、この辺りは後日ですな |
| マフラーカッターの出面を検討ちう |
| こんな感じですかね~♪ |
| ここ作るだけで4時間近く掛かりますた(´・ω・`) |
どうも。
連休2日目から雨にやられちょります(涙目
まあ、この時期の福岡は毎年雨ですよね(^^;
そんな訳で、マフラー製作開始ですw
オーナーの希望は、
フルステンで出口をデュアルにとの事でしたので、
希望を叶えるべく頑張ります。
メインパイプはソアラと同じ76.3Π
エンドのデュアル部は50Πにて製作します。
配置はオリジナルと同じ様に作っているんですが、
なんせ76.3のメインパイプが太くて
純正と同じ様に作るのが大変です♡
それでもフロア下を這わせ
ホーシングを跨ぐ仕様にて製作しましたよw
エンド部は、オフセットされている事をすっかり忘れて
デュアルでなんて安請け合いしちゃったんで、
割と大変だったのはここだけの秘密ですw
そうこうしてたら雨足が強くなったんで、
そそくさと片付けて帰宅。
明日からは、天気も回復傾向みたいなんで
本溶接を終わらせて、インタークーラーの
製作へ移りたいと思います。
そんじゃ後編をお楽しみに~(´∀`)ノ