GZ20ソアラ・エンジンスワップ(その6)
 |
| さて今日も頑張ります🌟 |
 |
| 純正触媒が当たるんですよかなりorz |
 |
| パックリ切ります🤣 |
 |
| どうしても逃げ切れず、あえなく加工 |
 |
| まあ、仕方ないよねw |
 |
| 以前より2センチ程上に上がりました⭐️ |
 |
| サイドメンバーと同じくらいの高さ |
 |
| 8ミリ程度は隙間があるんで多分良かろ |
 |
| なんでも新品にしますw |
 |
| 無交換でオイルダダ漏れは嫌ですもんね |
 |
| あいや‼️意外に錆ちょるっ‼️ |
 |
| お役御免です🙋♀️ |
 |
| 保管しておきますかね |
 |
| 外したついでに掃除もします🧹 |
 |
| モヒヒ(*´艸`*) |
 |
| JZA80用の新品に交換しました💕 |
 |
| バキュームホースも組み替えて接続っ‼️ |
 |
| 心配だったクリアランスもまあ良かろ〜♨️ |
 |
| 注文忘れのホースを交換します |
 |
| 狭くて手が入らんですたい😭 |
 |
| ラジのロワーホースは100マでしたかのぅ |
 |
| アッパーホースも取り付け完了🌟 |
 |
| ホース多くて何が何だか💦 |
 |
| 展開図を見ながら組み付けます( ´∀`)ノ |
 |
| 外してる間に錆落とし〜 |
 |
| これ以上落ちないんですよね💦 |
 |
| いつものグチャグチャですw |
 |
| 今回は大変そう💦💦💦😅 |
 |
| 不要になるAT関連の配線間引きちう |
 |
| ボディーハーネスは持ち帰り解析します |
不足していたホース類も揃ったんで、
ソアラの作業を進めます〜。
2JZ-GTE・・・なんと
ゴムホースの多いエンジンなんでしょう😭
全て新品交換するのも、中々に大変ですw
そんでもって、2Jを載せるにあたり、
JZA70仕様にしているとは言え、
お世辞にも効くとは言えないソアラの
ブレーキもJZA80仕様へアップデートします💕
ブレーキマスター&ブースターは、
ほぼボルトポンで取り付け出来たんですが、
キャリパーはそのままは付かないと思ってます。
現在、16アリストには不要で、
20ソアラには必要な装置を
いかに自然に配置するかを考えてます。
両車の取り付け位置や、
機能にも違いがありますからね〜。
皆んなどうしてるのかなぁ・・・
ま、何とかなるでしょw
そんな訳で、まだまだ寒いですが、
頑張って作業を進めます🎶
そんじゃまた〜( ´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿