| 片側だけで2時間半くらい掛かりました〜 |
| 抜け止めを作ります |
| 微妙な力加減が大切です❤️ |
| 溶接する物もあるので、先に抜け止め加工 |
| インテーク側はスペースが狭くこの様な形に |
| 抜け止め加工済みのパイプを溶接します |
| 取り付けはこんな感じに |
| 中々微妙な位置関係ざんしょ?w |
| エグゾースト側は、余裕のよっちゃんw |
| 毎回キツキツですw |
| 全部繋がりました〜🥰 |
| 位置関係が決まりステーを製作 |
| エンジンルーム内のパイピングは磨きます |
| 結構大変す😭 |
毎日頑張ってま〜す🌟
インタークーラー固定と配管接続って
毎回地味に大変なパートだなって思います。
20ソアラにJZの設定がないんで、
まあ何から何まで単品製作w
昔は70スープラの物が使えたのかな〜
今時70スープラ用なんてどこにも無いですw
そんな訳で、汎用品を
ひたすら加工して取り付けます🤣
インタークーラーのサイズは、
バンパーホースメントを
絶対切りたく無いんでこのサイズに。
街乗りメインなので、これで良いかと。
見た目的には映えないけど、
見た目だけの為に
切り刻みたく無いんですよね〜。
この辺り、私の独断と偏見で作業してますw
そんで現在、作業場の屋根を作る為、
材料の買い出しやその他の作業も
同時進行してるんで、結構大変w
新品ローターも入荷したんで、
クラウンのブレーキ強化作業も、
そろそろフィニッシュしたい所。
頑張ります(*´艸`*)
そんじゃまた〜( ´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿