![]() |
在庫の13ワゴンのリアのホーシングAssy |
![]() |
状態はまあまあ |
![]() |
整備すべく全バラですw |
![]() |
ここまでバラすと軽くなりますw |
![]() |
スタッド抜いて当たり面を研磨 |
![]() |
デフもバラします(。◕ ∀ ◕。) |
![]() |
分解洗浄 |
![]() |
こちらは後ほど |
![]() |
ブレーキシューは新品に |
![]() |
ホイルシリンダーも新品使います⭐️ |
![]() |
組み付けちう |
![]() |
ハブベアリングを交換します |
![]() |
抜くの大変ですw |
![]() |
さて組みますか😤 |
![]() |
プレスでキコキコ簡単です(*´艸`*) |
![]() |
出来た〜🎶 |
![]() |
ホーシング本体も綺麗にします |
![]() |
こちらも抜かり無く〜😎 |
![]() |
うむっ! |
ホーシングの分解整備の様子は
2回に分けてアップしていきます★
今回はベアリング・オイルシール・
ブレーキシュー・ホイルシリンダー等
全て新品に交換後、ファイナルを4.1へ
オープンからトルセンへ変更します〜。
やり尽くされた手法ですが、
割とお手軽アップデートですよね🎶
JZS130より200キロ近く車重が軽いMS70。
車重とのバランスを見て、
ファイナルは4.1をチョイス。
デフの組み付けは、後編にアップ予定です〜⭐️
0 件のコメント:
コメントを投稿