![]() |
| アルテッツァのファイナル |
![]() |
| 4.1です⭐️ |
![]() |
| トルセン付き〜😎 |
![]() |
| さて、始めますか |
![]() |
| JZS130の4.3ファイナルは外して保管 |
![]() |
| サイドベアリングを新品に |
![]() |
| 一旦仮組みして歯当たりをみます |
![]() |
| うん。ダメやねw |
![]() |
| 2回目〜 |
![]() |
| 良いんじゃない? |
![]() |
| 良いね🎶 |
![]() |
| 歯当たり決まったんで本組みします |
![]() |
| この丸いスペーサーを入れ忘れた事あるw |
![]() |
| コンパニオンフランジも新品にしますっ‼️ |
![]() |
| サイドベアリングの調整ちう |
![]() |
| 決まったぁ〜🤩 |
![]() |
| 歯当たりの再確認 |
![]() |
| ブレーキ組んだバックプレート |
![]() |
| ベアリング交換が終わった ドラシャを差し込みます |
![]() |
| シャシブラ吹いて完成☺️ |
ホーシング整備の後半編〜
ブレーキや、ベアリング交換等を済ませ
デフ本体の整備へ移ります。
今回は、搭載エンジン・MS70の車重を考慮し
ファイナルを4.3から4.1へ変更しました〜。
デフの組み替えって、簡単そうに見えて
実は結構面倒で手間が掛かる作業ですw
まあ、アルテッツァのトルセン流用は
やり尽くされた手とは言え
街乗りなら必要にして充分な
アップデートだろうと思ってます〜。
これで搭載前の下準備が、概ね終わった感じ。
次回は車体側側の作業を更新予定です〜。
そんじゃまた〜( ´∀`)ノ




















0 件のコメント:
コメントを投稿