 |
今回交換する部品達(全部新品) |
 |
ブレーキホースは13クラウンワゴン用が使えます♪ |
 |
アテクシはタイラップで留めたりしませんw |
 |
ボルトポンですw |
 |
13クラウンワゴン用のリアショックを流用するにあたり、 唯一加工が必要なのがアッパーブラケット |
 |
下側は無問題w |
 |
お馴染みのサイドブレーキワイヤーの支点もずらし、 リアセッションの作業完了~(´∀`)ノ |
 |
今回も新品の燃料ポンプを取り付けます♪ |
 |
JZS130G用ステアリングギアBOX(USED) |
 |
先々週ブッシュを新品に組み替えた13クラウン用前足 |
 |
これは、ポイするクジラ用のアッパーアーム& アイドラーアーム |
 |
はい、バランバランwww |
 |
これは、アーム取り付け用ボルトの線径の違いを 埋める為のワンオフカラーですっ! |
 |
アッパーアームだと、クジラ12ミリに対し 13クラウンは14ミリなんすよ |
 |
13クラウン用に交換した所 キャスター角が付くんでこの位置になるんです~ |
 |
ダウンサス&スピンドルを組んだ所 |
 |
ショックも取り付け~ |
 |
タイロットエンドは13用に交換済みですばい♪ |
 |
ブレーキディスクの錆を落とし、 10ミリ長いスタットボルトに交換 |
 |
あ、勿論ハブベアリング&シールは新品に |
 |
当然ですが、ブレーキパットもね |
 |
ディスクローターが黒いのは、研磨後の防錆の為 ラッカー系の塗料を薄く吹き付けてるからです~ |
 |
はふう~・・・今日も暑かったですばい(^^;;;;; |
台風は温帯低気圧に変わったのかな?
連日暑いっすな(^^;;;;;
どうもgoriですw
先週に引き続き、足回りの作業です~。
もう何台目だろうか・・・
自分にとって、もはやルーティンワークな
足回りのコンバートなんですが、
今回もサクッとやっちゃいますw
やっぱりクジラは楽なんすよね~。
基本無加工のボルトポンなんです。
50より進化してるんで、より13クラウンに近い感じっすな。
そんな訳で、暑い中せっせと作業に勤しんだ2日間ですたw
来週は、オリジナルのエンジン・ミッションを降ろします~(´∀`)ノ