 |
| ダストブーツの破れた所にグリス詰めてる(呆 |
 |
| ま、ブーツ破れてるから、当然こうなるよね |
 |
| シリンダー内側はこんなもんでしょ |
 |
| 普通、こうなったら交換するんだけどなぁ |
 |
| こっちなんか、シリコン系のシーラーで埋めてたんすよ |
 |
| やっぱりね(^^;;; |
 |
| うん、使えないから、新品交換っすな |
 |
| 片方は、何とか再利用可能だったんで、組み付けますた |
 |
| ストラットバークッションを、タクシー用にします |
 |
| ウレタン無の100%ゴム製なんで、ソリットな感じになるかと |
 |
| 恐らく無交換なブレーキホースも新品に~ |
 |
| サスは、RSR-JZS130用にしますた |
 |
| PPバンド無でも、サスを組んでるの図 |
 |
| 一旦仮組し、エンジン搭載後に車高を調整予定 |
 |
| 次週は、パブベアリングの交換ですだw |
 |
| 今回の作業で交換する部品達 |
どうも、地味~な作業なうですw
や~、ダストブーツ破れてるのに、
グリスやシーラーで誤魔化すなんて最低ですな。
ちゃんと整備しましょうよw
あ、もしかして、ブレーキを分解するスキルが無かったのかな?
テンプラ車検、ここに極まれりって感じですよ。
こんな事やって、「整備しときました♪」
なんて抜かした日にゃあ、立派な詐欺ですよ詐欺w
ここでゴタゴタ言っても仕方ないんで、
ウチはやるべき事をやるしか無いんですがねw
そんな訳で、次週も地味~な作業が続きます~(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿