| プロポーショニングバルブをキャンセル |
| 全て15クラウンから移植します⭐️ |
| キャニスターもクラウンの物へ |
| 運良く手に入ったクラッチライン |
| メ―タ―用水温センサーを交換 |
| コレでソアラのメーターが動きます |
| 次はエンジンメンバーの加工です |
| 思い切って切り飛ばしたったw |
| つるんつるんwww |
| エンジンを搭載する前に交換 |
| ヨシっ! |
| フライホイールは20からのおさがりw |
| ワクテカしながら載せてみます('ω')ノ |
| ミッションも20から降ろした物です |
| ミッションメンバーは無加工でオケ |
| 取り合えずこの位置で様子見ですな |
| もしかしたら当たるかも??? |
| お!いい感じの角度と隙間やん♡ |
| クランク軸を中心に据えた所 |
| あらw |
| いい感じに避けてる(´艸`*) |
| 当社3機目の加工となりますw |
| 部材は6ミリの鋼板 |
| カット&穴開け |
| 長穴加工&カットした部材を溶接 |
| ブラケット完成~(*´▽`*)ノ |
| 造りは至って単純ですばい |
| フムフム(´・ω・`) |
| いいんでないかい? |
| 一旦仮溶接してみたケド・・・ |
| 後から外す事になるとは・・・(^^;;; |
| この時点では・・・ |
| 気が付いていないw |
| この手の車にしては綺麗な方ですよね |
| 2度目の位置替えで搭載位置決定っ! |
| 最初の溶接外す時に切り過ぎたっ! (^^;;; |
| 初回位置より1センチ程バックしたのですw |
| やや後よりなんで・・・ |
| はみ出た分は補強します♪ |
| ピースを切り出しウエルドオン(*'ω'*) |
| 錆止めのシャシブラ塗って完成☆ |
| 切り込み過ぎた部分は溶接で埋めましたw |
| 補強部はこんな感じ~(^^)v |
| 良いんじゃねw |
| 漏れてたラジもオーバーホール♫ |
| イイネ♡ |
| パワステ高圧配管加工下準備ちう |
| 大物の位置関係がきまりました~ |
| 耐熱塗料ってどうして 玩具みたいな色になるんかな(´Д`);;; |
| タンクへ戻る配管も作りました |
| ニコイチジョイント部はロウ付け加工です |
| 固定金具も上手く出来たかと~ |
| クラウンの純正マフラーを再利用 |
| 結構切った貼ったしたんで、も~大変w |
| 消音機をもう少し上にした方が良かった? |
| 触媒が無加工で収まっただけで御の字よ |
ブレーキのトラブル解決から、
エンジン搭載までをササっと更新しました~。
10系ソアラの部品難にお悩みの貴方。
当社が解決致しますっ!
なんて言ってみたり(´艸`*)
毎日作業出来るんで、
捗り方がパネェっすwww
そんじゃまた~(´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿