![]()  | 
| プル式クラッチ組むのめんどい💦 | 
![]()  | 
| カバーは新品です〜⭐️ | 
![]()  | 
| SPメーターシャフトスリーブは ワイヤー駆動用(新品)  | 
![]()  | 
| JZS13ワゴン用パワステ配管を 取り付けます〜  | 
![]()  | 
| リリース側とリターン側を仮に接続 | 
![]()  | 
| ステアリングギアボックスまで仮付け | 
![]()  | 
| 固定用ブラケットを製作ちう | 
![]()  | 
| 完成したブラケットを溶接⚡️ | 
![]()  | 
| まあまあ大変ですw | 
![]()  | 
| 次はクラッチ用の配管を新規製作 | 
![]()  | 
| ホースのブラケットも新設します | 
![]()  | 
| これでヨシっ‼️ | 
![]()  | 
| レリーズシリンダーも取り付け完了✅ | 
![]()  | 
| バックランプ用の配線を製作 | 
![]()  | 
| 配線を繋ぐ序でにメーターワイヤー取り付け | 
![]()  | 
| 無理なくボルトポン〜🥸 | 
![]()  | 
| シフトの角度を検討ちう | 
![]()  | 
| オリジナル同様、やや手前に曲げました | 
![]()  | 
| こんな感じね | 
![]()  | 
| ラジエーターもコアを新品に交換です | 
![]()  | 
| 勿論ヒーターコアもね🎶 | 
![]()  | 
| 取り付け完了✅ | 
![]()  | 
| 電動ファン化するのでシュラウド製作〜 | 
![]()  | 
| サンダーでカットしてくりぬきます | 
![]()  | 
| スパル製の電動ファン良いよ⭕️ | 
![]()  | 
| 加工が終わって塗装しました〜 | 
![]()  | 
| うむっ‼️ | 
![]()  | 
| 気になる水温は真夏の渋滞にはまって ACオンでも96度程度で推移します〜  | 
![]()  | 
| ラジエーターキャップは 何故か純正のラベルが好きなんですよね〜  | 
![]()  | 
| インジェクション化するんで フィルターも新設しちょります⭐️  | 
 エンジン・ミッションの搭載が終わり
細かい部分の組み付けを進めていきます⭐️
異なる型式のエンジンとミッションを
載せているので、結構な部分が
新規製作となります😆
最終的にはポン付け出来る様にしてますが、
ポン付けしてる風に作るのは大変w
そこには、並々ならぬ努力と
見えない苦労があるのです⭐️
いかにも取ってつけた様な
見た目がどうしても許せない性格なので
仕方ないですよね〜笑
そんな訳で、地道に作業を進めて行きます〜。






























0 件のコメント:
コメントを投稿