あ、どうも。
2週間ご無沙汰しておりました。
喘息から来る咳がようやく止まり、
少しずつですが体調も回復しつつあるgoriですこんばんわw
お休みしていた分を取り戻すつもりで、
頑張った土日の作業の更新です~(^^
んが、その前にちょびっとクジラの事を・・・w
4/7のイベントを早目に抜けさせて頂き、
海の中道ってかほとんど志賀島の手前で撮影して頂きました♪
(某雑誌に掲載して頂けるそうです♪)
強風で超さぶかったですばい(^^;;;;;
そして昨日、たまには151のエンジンをかけねばと思い、
キーを捻るも「カ・カ・カ・カ」・・・
ええ、バッテリーがあがってました(´・ω・`)
仕方ないので、クジラのバッテリーをジャンプしてエンジン始動(^^;;;
この日はジャンプラッシュですな(^^;
JZS-130Gの丸車を格安で購入しましたばいw
ボディはボロボロですがwww
実は20万キロも走っている、過走行車だったり(^^;
では何故に買ったかと申しますとね、
手持ちのJZS-151のエンジンをオールドクラウンに
載せる場合、オイルパン・エンジンマウント・
ペラシャ等々結構色んな物が必要になってくるんで、
解体屋さんなどからバラで買うと、相当高く付くんですよね。
従って、JZS-151等からVVT付きエンジンを移植する際は、
JZS-130Gを丸車で持って来る事は鉄則だったりします(^^;
(オーバーホール前提ですが、足回りも使えるので一石二鳥ですな)
と、いきなりですが、MS53のマフラー製作作業に取り掛かります。
エキマニを1JZ用にしたので、当然フロントパイプも1JZ用を用意。
んが、触媒は2JZ用を使うので、楽しい溶接加工の始まりですw
フロントパイプ・触媒・サイレンサーまで、仮付けが終わった所。
今回は、スラッシュのサイレンサーをウエルドオンっ!
・・・したまでは良かったんですが、ここから後ろ
(デフを跨いで、テールエンドまで)は、
新品材料を手配中の為、来週に持ち越し~(^^;;;;;
そんな訳で、お次はラジエーターの取り付け作業です。
今回もドナーにしたJZS-133の物を使うので、
コアサポートの邪魔な部分をひたすらカットします。
エンジン側から見たら、こんな感じに。
切り飛ばしたった邪魔な部分はポイしますw
これは、ラジエーターのロワーブラケットなんですが、
3.2の平板を直角に曲げ純正のマウントゴムが使える様に
ホルソーで穴を空けた所です。
そして、いつもの事ですが、ラジの位置決めを経て・・・
む~・・・相変わらず狭いですが、こんな所ですな(^^;
うむっ!ロワーブラケット溶接完了~。
アッパーブラケットも133の物を小加工して装着っ!
ピシャリですばいっ!!!
そんでもって、錆止めを塗ります。
(スワップが終わったら全塗装するので、僕がやるのはココまでですな)
錆止めが乾くのを待って、定位置に組み付け、
最終的な位置を確認ちう。
3.2の鋼板なれど、曲げただけでは
強度に不安が残るので、少し補強しております。
ムッフッフw
ラジの取り付けに、丸1日を費やしました(涙
結構頑張った割には、あまり進まなかったですな(^^;;;
そんな訳で、来週はマフラー製作の仕上げです~。
また来週~(´ー`)ノ
あ、某雑誌掲載の件・・・
雑誌名は、その内発表する事にしますw
あ、某雑誌掲載の件・・・
雑誌名は、その内発表する事にしますw
0 件のコメント:
コメントを投稿