 |
| いよいよ、お疲れちゃんな1Gを降ろす時が来ますたw |
 |
| 何?このゴミは?www |
 |
全体的にしっとりとオイリーな1G-GTE
27年間乙でありましたっ! |
 |
| まあ、エンジンがオイリーなんで、メンバーも当然オイリーw |
 |
| ラックのグロメットもグズグズですな(^^; |
 |
| 勿論新品を用意済みなんですがねw |
 |
| オイリーだったメンバー&ラックもどうにか綺麗に(疲 |
 |
| そんな訳でグロメットを交換し、車体側の準備完了♪ |
 |
| 続いてエンジンの整備の続きっす(忙 |
 |
| ダイレクトイグニッションコイルも、全部新品に~(´∀`)ノ |
 |
| エンジンマウンティングスタビも、1Gから外して取り付け |
 |
| 70スープラ用の部品は生産廃止だったんで、転用します~ |
 |
後期のGZ20はメンバーがJZA70と同じなんで、
ボルトポンで1JZが載っかるって訳です♪ |
 |
前オーナーの仕業であろう、切り刻まれた
フードロックサポーもまともな物に交換します |
 |
| これで精神的にも安心っすな♪ |
 |
ここにも、エレクトロタップの実が
たわわに実っておりますなw |
 |
| この忌々しいガッタガタのシフトレバーもポイしますポイw |
 |
| サヨウナラ~www |
 |
| もうね、タバコの灰まみれっすよ(汚 |
 |
| 久々の154さん、こんにちはw |
 |
| MZに154の設定が在るんで、トンネルも干渉箇所は無し |
 |
マウントゴムを新品にした後、
ミッションメンバーもボルトポンっす♪ |
 |
110用の154では、シフト位置が合わず(^^;;;;;
これは対策を考えてあるんで、後日報告~ |
 |
| タービンもギリギリですが、セーフwww |
 |
| ラジも新品ですお(´∀`)P |
 |
| エンジンも載ったんで、取りあえずはひと安心ですばい♪ |
や~、載った載ったw
少し疲れましたが、どうにか休みの間に
エンジン・ミッションを載せる事が出来ました。
どうも、年中ほぼ無休で頑張っちょりますw
20系ソアラにJZ系エンジンを載せる場合、
後期のソアラならばJZA70のマウントブラケットや
オイルパン等を使えばボルトオンで搭載する事が出来ます。
それ以外の所も、スープラの物を使えば
ほぼ無加工で行けたりします♪
・・・ってのは、ツインターボのお話なんすよ(^^;;;;
100系マークⅡのVVT付きシングルターボと
110系のR154の場合は、色々と合わない部分があり、
ちょこちょこ加工が必要になるんですよね。
最も違いが解り易い代表的な部分を挙げると、
JZX100のパイナップルな触媒をどう取り付けるか、
JZX110のR154のシフト位置をどう合わせるか・・・
色々問題は山積みですw
でもね、一つ一つ地道に解決して行くしかないんすよ。
頑張りますばい(´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿