| 交換用として用意した、ロアアームとスピンドルAssy |
| 用意出来たのがJZS用だったんで、 ローター&ハブは元々のを移植 |
| あ、ベアリング焼けてるねw(要交換) |
| スピンドル移植ちう |
| ちょいと端折ったけど、入れ替え完了~ |
| む~ん・・・これも曲がってるっぽいよ(^^;;; |
| グッフッフw治りましたワイw |
| うむうむ♪ |
| 良かろう~(´∀`)ノ |
| バンって、後ろに工具積めて便利ね(違 |
| 次週は、リアの足回りの部品チエックですw |
気がつけば、4月も後僅かっすな。
さっさと改造の作業に取り掛かりたい所なんですが、
縁石にヒットし曲がってしまった足回りの修理が先なんす。
ってな訳で、作業は先週の続きです。
そのまま組むと、タイヤが明後日の方向を向いてしまうので、
交換が必要な部品を仕入れて組み換え。
これ、単に組み替えただけと思うべからず。
こう言う事故の修理って、思わぬ所がダメになっていたり、
何度も組み直しては調整し、時には修正もしないと治らないんですよ。
左前足の修理だけで、2日間を費やした訳ですが、
何とか納得の行く修理が出来ました。
来週は、リアの足回りの交換部品の拾い出しです。
地道な作業が続きますが、下準備が大切なんで頑張ります♪
そんじゃ、また来週~(´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿