.JPG) |
| もうね、週末の度に雨と言う(涙 |
.JPG) |
| 取り急ぎMT用のCPUで乗ってみる事に |
.JPG) |
| CPUは固定出来る様にしたんですが、配線は・・・w |
.JPG) |
| そして、ひび割れ汚いメーターベゼルも交換ですっ! |
.JPG) |
| あ、タコメーターもVVTエンジン用に交換でぃす♪ |
.JPG) |
| 勿論、見た目の変化は何も無しw |
.JPG) |
| タバコは辞めたんで、灰皿もクリーンですな(´∀`)ノ |
.JPG) |
| うん?タービンに傷が・・・ |
.JPG) |
どうやら、アッパーアームが干渉してたみたいなんで、
数ミリ削って対応(^^;;;;; |
.JPG) |
| 岡山の巨匠が遊びに来たにょ♪ |
.JPG) |
| ってな訳で、約3カ月ぶりに自宅駐車場へ |
.JPG) |
| 今回はミッションの変更 |
.JPG) |
| ミッションの変更理由はこれね |
.JPG) |
| 動力伝達装置(R154ミッション)の概要 |
.JPG) |
| フライホィール・クラッチ廻り |
.JPG) |
| 推進軸の概要 |
.JPG) |
| 1ペラの強度計算書 |
.JPG) |
| 2ペラの強度計算書 |
.JPG) |
| 主要緒元比較表 |
なにはともあれ、全力で頑張っちょりますっ!
ちょいと遊んで貰いました♪
もうね、積もる話が在り過ぎて、
一日じゃ時間が足りませんよwww
さて、絶賛試乗ちうな僕のクジラタソなんですが、
まあ~色んなトラブルが出まくっておりまして(^^;;;;;
でも、速くてパワフルな1JZ-GTEはとっても楽しいです♪
構造変更の書類も出来あがり、
福岡運輸支局に提出しております。
お盆休みの間に決済降りると良いなぁw
さて、後ひと頑張りですばいっ!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿