本当は2柱リフトで作業したい所ですが、もうウマでの作業も慣れましたw |
1人で、エッチラオッチラ降ろしたATミッション(画像左) |
約1年ぶりに見るリングギア |
クランクシールは昨年交換済み (中央のベアリングはMT用) |
2JZ-GE用フライホイール組み付け (この瞬間、正直ホッとしました) |
セッセとディスク・カバーと組み付けます |
感動のドッキング FANカップリング装着の為、ギリギリまでエンジンを ファイヤーウォール側に寄せて搭載しているので エンジンとミッションを合体させるのに小1時間程掛かりました |
実際は後1cm程前になるペラシャ |
手前側 JZS131・AT用ペラシャ 奥側 1軸YS130用+2軸JZS130G用ペラシャ |
急遽工具が必要になったので、持って来て貰いましたw |
後姿もステキングwww |
さて連休2日目。
朝8時位に目が覚めた僕、昨日の作業の疲れも
残っておりましたが、この連休を逃すと次の連休は1ヶ月後・・・
この日はとても寒く、天気予報は雪。
正直悩みましたが、悩んでいる時点で答えは出ていたのですw
前日の疲れも引きずったままでしたが、
念願の1JZ+MTは目前。
そう考えたら、居ても経っても居れなくなり、
気合を入れて臨んだMT化作業。
時間は2日間だけしか在りません。
しかし、この日のために、昨年よりコツコツ準備を進めて来たのです。
作業前、念入りに各部品のチェックを済ませ、
まずはATミッションから降ろして行きます。
約2時間半程でミッションを降ろし、
次にリングギアを外します。
外したリングギアのボルト位置と、
2JZ用フライホイールのボルト位置を確認。
(めでたくピッタンコw)
穴位置の確認が終ったら、サクサク組み付けて行きます。
大凡30分程でクラッチ廻りの組み付けは完了。
ココからが大変!
上記の通り、ギリギリまで後に下げて搭載しているエンジン。
ATの時でも苦労して繋げたのに、
今回は更に狭いのです。
まずは正攻法で試してみるも、ハウジングがクラッチカバーに
当たりミッションが上手く入りません。
やはりエンジンを傾けないと入らないみたい・・・
そこで僕の採った手段は・・・
クランクプーリーとエンジンメンバーの間に、
マイナスドライバーを突っ込み、テコの原理でエンジンを後に傾け、
傾けている間にミッションを入れようと言う物です。
詳しく説明しても、理解出来ないと思われますので、
この辺は、ご想像にお任せしますw
(1人で壮絶に変な体制を取り、
作業している僕の姿を想像してクダサイw)
めでたくエンジン・ミッションがドッキングした所で、
次はペラシャを組んで行きます。
事前に採寸していたとは言え、恐らく長いかも?
と思い、131より1cm短い130G用の2軸も用意。
(これが大正解で、計った様にピッタンコでした)
ここまで来れば、9割の作業は終った様な物。
残るは、クラッチレリーズ取り付け・クラッチ配管の新規製作・
配線の処理・室内側シフトブーツ取り付け・コラムシフト撤去です。
が、前日深夜12時まで作業した為、早目の帰宅命令が
嫁さんより発令されており、この段階で1日目の作業は終了。
2日目の作業(後編)に続く・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿