![]() |
やっとこMZ10ソアラをお預かり('ω')ノ |
![]() |
なんかごちゃごちゃしてますねw |
![]() |
M型エンジン搭載の古いクラウンに 使えそうですがポイしますw |
![]() |
調子は良かったですハイ。 |
![]() |
コンバーターの固定ボルトがM8なんてw |
![]() |
降ろすだけなら半日ですね(´艸`*) |
![]() |
エンジンルームを洗浄します~ |
![]() |
薬品を使い水垢・オイル汚れを落とします♪ |
![]() |
狭い所も丁寧に |
![]() |
刷毛の入らない所は筆を使い薬品を散布 |
![]() |
後少しですな(´・ω・`) |
![]() |
白くなりました✨ |
![]() |
こっちも良い感じです☆ |
![]() |
この時点でPバルブの リアをキャンセルしている事に気が付く |
![]() |
取り合えず良かろう♪ |
![]() |
こちらも綺麗にしましたよ~ |
![]() |
さて、どうしたものか・・・ |
![]() |
やっぱり流用ですかね(汁 |
![]() |
全く位置が合いません(^^;;; |
![]() |
こちらは穴の開け直しで良さげ |
![]() |
はいバランバランw |
![]() |
マンドクサイデス |
![]() |
カプラも多いデス |
![]() |
やっとブラケットが外れました |
![]() |
中々手が掛かりそう(-_-;) |
![]() |
ハイッ‼ (約2時間経過) |
![]() |
切った貼ったしたのも久しぶり?? |
![]() |
ハイッ‼ (約半日掛かった) |
![]() |
リザーバータンクは後日交換します |
![]() |
次はクラッチペダルブラケット修理 |
![]() |
片方のスタットボルトを抜きたいんです |
![]() |
ハイッ!! (これは30分ほどw) |
![]() |
うむ♡ |
![]() |
しっかり固定出来ました♫ |
![]() |
最初からネジ穴があるんで有難いですのぅ |
![]() |
ATからMT仕様変更かんりょ♫ |
![]() |
アクセルワイヤーもJZ用へ交換 |
![]() |
これはずらめしくボルトポンでした(^^ |
![]() |
Pバルブもクラウンの物を移植します |
![]() |
リザーバータンクは13ワゴン用です♪ |
駆け足で、数日分の作業をまとめてみました(*´ω`*)
毎日作業出来るんで、めっちゃ捗ります♡
エンジンを搭載する前に
終わらせておきたい作業を進めているんですが、
このソアラも中々の壊れっぷりw
曰く、納車当日からブレーキは不調だったそうで・・・
こんな状態でお客さんに売る車屋さんって、
単なる転売ヤーなの???
って思うような不具合が沢山w
あ、ちゃんと修理しますよ。
当然ですよねぇ☆
手間は掛かりますが、
走る・曲がる・止まるは最低限
ちゃんと出来なきゃw
そんじゃまた~(´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿