JZZ20

JZZ20

1JZ-GTE

1JZ-GTE

2013年1月30日水曜日

オールドクラウン・ファイナル組み換え時の豆知識

部品も揃い、洗浄を終え組み付け待ちの状態です

これは、ALTEZZAのデフ展開図

上の展開図から、欲しい部品を選択した状態

上の続き

ドライブピニオンワッシャー各種


長野のおいさんのデフは、現在組み付け待ちなんですが
良い機会なので、デフファイナルの組み換え時に
知っておくと非常にお得な事をアップしちゃいますw

※ あ、どうやら今日は長野の匠のお店
喜声をあげてたようですw

今回GS-110のデフキャリアを使い、
中身をALTEZZAの物に組み替える作業をやっておりますが、
リアホーシングタイプのクラウンなら、
そのまんま使えちゃうのでどうぞ参考にされてみて下さいっ!

先ずは使った(交換した)部品名と品番から。

1.リアドライブピニオン テーパードローラーベアリング FR

90366-30078×1

2.リアドライブピニオン テーパードローラーベアリング RR

90366-35104×1

3.リアディファレンシャルケースベアリング

90368-50006×2

4.リアディファレンシャル キャリアオイルシール

90311‐38047×1

5.リアドライブピニオンナット

90179‐18020×1

6.リアディファレンシャル ドライブピニオン ベアリングスペーサー

41231‐22010×1

ちょっと長ったらしい名称ですが、
いずれも正式名称なので、悪しからずご了承下さいませ♪

これ、6は110系クラウンと共通ですが、
全てALTEZZAの物だったりします。

意外かも知れませんが、GS-110の型式で
サイドベアリング以外の部品をオーダーした場合でも、
(オープンデフの場合は、110の物で可)
ファイナルの組み換え・オイルシールの組み付けは
問題無く出来てしまいます。

では何故ALTEZZAの物を使うのか?

実はですね、ナット・ベアリングなら強度、
オイルシールなら防塵性能が格段に上がっているからなんです。

各部品の個別の画像を撮り忘れたんで、
ちょいと説明し難いんですが、そう言う事なんですっ!(^^;;;

んで、ここからは品番を調べる時のお話。

TOYOTA共販に、車名だけで部品をオーダーした際などに、
「類型番号が判らないと、部品の特定が出来ません」
と、注文を断られた事はありませんか?

その理由がコレです。

画像2.3.4枚目は、通称電カタと呼ばれる物で、
TOYOTA各ディーラー及び共販なんかで
実際に部品検索に使われているそれです。

2枚目の画面は型式検索で、類型番号無しの状態で
ALTEZZAの検索を実行し、デフ廻りの画面を呼び出した状態。

3.4枚目は、欲しい部品を選択し品番を呼び出した状態。

2枚目は良いとして、3.4枚目の画像を良く見て下さい。
(画像をクリックすれば、拡大した物が表示されます)

ベアリング1つ取っても、SXE・GXE・JCE用更には
前期・中期・後期用と多数出て来るのがお解りでしょうか?

SXE=3Sエンジン搭載車

GXE=1Gエンジン搭載車

JCE=1JZエンジン搭載車

詳しい車両情報が無いと、部品を特定出来ない理由がコレです。

因みに、僕は大凡の見当が付くので無問題w

普通の方は、判らなくて当然です。

ディーラーや共販の方は、基本的な部品の品番は
覚えていても、形や互換性までは知らない方が大多数なので、
断られたからと言って、怒らないであげて下さい(^^;;;

てな訳で、ざっくりとではありますが、
オールドクラウンのオープンデフをトルセン化、
ファイナルの組み換え時の耳寄り情報でした~(^^


ファイナルの組み換えや、トルセン化の際には
参考にして頂ければ嬉しいです~。

追記

13系ワゴンのデフキャリアを使う場合は、
デフキャリアのオイルシール・
リアドライブピニオン テーパードローラーベアリング FR/RRの
ベアリング等はALTEZZAの物と同じ場合も在ります。






2013年1月27日日曜日

今日のお仕事

GS110のデフキャリアを更に分解していきます

ドライブギアのベアリングも専用工具をセット

このようにプレスにセットして外します~

左側4.1・右側4.8のドライブギア

ちょ・・・(´・ω・`)

ギャ~ッ!

さ、さぶい・・・orz

どうにか雪も止んだので、作業再開~(^^;

2時間程奮闘の後、こんな状態に

まちゅおさんのMS53も到着~(^^

ワゴンも良いですのぅ~(^^

本日は雪が降って、猛烈に寒く、震えあがったgoriです(^^;;;;;

今季の福岡地方は、例年よりも寒い気がします。

まあ、豪雪地方と比べると、笑われる程度ですが、
雪も頻繁に降りますし、何より風が強いので
寒さ倍増ですな(^^;;;

とは言え、作業をお休みする訳にもいかないので、
無理のない程度に頑張っておりますw

さて、先ずは先日よりちょこちょこ作業を進めている
長野のおいさんのデフ用ドライブギアからベアリングを抜きます。

こればかりは、プレスを使って抜く必要があったので、
作業場所をお借りしている所のプレスを使わせて頂きました♪

週明けの29日に交換部品も入荷するので、
ベアリングを組み替えて、ギアの当たり面調整の予定です。

この歯当たり調整がとても大変なんですが、地道にやります(^^;

んでもって、お次は予定通り、JZS-133の配線を毟る作業に。

と、ここで猛烈に雪が降り出し・・・(涙

あれよあれよと、ものの10分足らずで、
車の屋根に3センチ程の積雪(´・ω・`)

あまりにも寒い&手もちべたいので、
小一時間程クジラの中に非難しておりました(^^;;;

そうこうしながらも、雪も小降りになってきたので
作業を再開しなんとか必要な配線も外し終わりました。

そんでもって、今日はMS53を預かる日だったんですが、
まちゅおさんとの待ち合わせ時間まで3時間少々あり、
腹も減ったので、少し遅めの昼食をと思い一時帰宅w

で、夕方4時を少し回った所で
「近くまで来たよ~」との連絡があったので再出動。

そして、今回のスワップ車両であるMS53と久々のご対面(^^

まちゅおさんが引き取った時には、
なんとか普通に動いていた様ですが
何度かイベントにエントリーの後
例の如く放置プレイを楽しんでおられた様で(^^;;;;;

なんとかエンジンはかかるんですが、
ブボボボ~ンブボボボボ~ン・・・ポフ・・・
キュルキュルキュル・・・ボべべべべ~ン・・・ポヒュポヒュパフ・・・
ショボ~ン(´・ω・`)

なんだか調子悪いんでない???

オマケに踏み込んだクラッチペダルの戻りも悪いし、
当時は良く見ていなかったんで、気が付かなかった
コラムシフトレバーも曲がりがおかしい・・・
(どうやらDIYにて自作してるっぽい)

その他スイッチノブも、中途半端にロカビリアン・・・

以前のオーナーが色々と苦労された痕跡は
多々見受けられるんですが、
仕上がりの残念具合は如何ともし難く。

この辺りも、勿論きっちり手直し予定で
追加料金発生でぃす♪

今回も一筋縄ではいかない予感(^^;;;;;

グッフッフw

腕が鳴るぜ腕が鳴るぜorz

詳しい状況はその都度アップしていく予定なので、乞うご期待!!!

そんな訳で、また来週~(^^

2013年1月23日水曜日

ちょいとお手伝い♪


左GS-110・右SXE-10のデフキャリアASSY

取り敢えず分解しないと始まりません

勿論こちらも~(^^
んん~、良いんでないかい?w


や~、どうもどうも、お昼休みの休憩時間を有効に利用して
せっせとアルバイトに禿げんd・・・(^^;;;;;

デフファイナルの組み換え及び、オープンデフを
トルセンにすべくゴソゴソしております(^^;

つい最近クジラのデフを組み替えたのは、
皆さんの記憶にも新しい所かと思います。

同業者(車屋さん)なら理解出来ると思いますが、
この手の作業って続く時は続くんですよねw

結構大変な作業ですが、とても楽しいんですよ♪

トルセン本体・ファイナルギアASSYはUSEDですが、
オイルシール・ベアリング類は抜かり無く新品に交換します~(^^

勿論その他の作業も、抜かり無く同時進行ちうでぃす♪

俺はやるぜ!俺はやるぜ!www




2013年1月20日日曜日

今日のお仕事

今回も、自作の冶具が大活躍♪

ネジの力だけで、ブッシュを入れていきます

片側10分程で交換出来ます(^^

アッパーアームブッシュも、ダメダメですな(^^;;;

抜く時は、チゼルとハンマーで打ち抜きます

もうね、面白いくらいにスコスコ入りますよw

これも片側15分くらいで完了w

ブッシュの交換が終わったので・・・

勿論ボールジョイントも全交換でぃす♪

ちたなかったんで、シャシブラで塗りましたっ!
そして、ミッションを降ろします(^^

む~・・・重いんですよね、コレ(^^;;;;;

1JZ用とは形状が違います

錆まくってるので、緩めるの大変そうデス(´・ω・`)

ふう(^^;;;;;

放置車両なだけあって、腐食が凄い(^^;;;;;

さて、MS53のエンジンスワップ作業も
ようやく本格的に進み出したと言った所でしょうか。

一旦作業を始めれば、仕事は早いんですがねw

今回も地道な整備を積み重ね、
安心して乗れる楽しい車を作りたいと思います(^^

いよいよ、来週末には53ワゴンが入庫します!

気合いを入れて、作業に臨みますばいっ!!!

2013年1月19日土曜日

今日の宿題(エンジンCPU配線解析)

JZX-100MT仕様エンジンワイヤー&AT仕様CPU

室内側のハーネス接続用カプラ

差し込む位置はココね

エンジンワイヤーはココ

1JZ-GTE VVT-i エンジンコントロール配線図

寒い日が続きますね(^^;

地道に作業を進めちょるgoriですw

今日は本業の合間をみて、スワップ中のMS53使う為
JZS-133より外したフロントの足回りの整備をしておりました。

そして、夜は今度クジラに載せるエンジン用CPUの
配線の解析に勤しんでみたりw

ええ、とっても忙しいんです(^^;;;;;

まあ、自分の車なんで、自分で頑張る他ないんですけどね(^^;

そんな訳で、今日から自宅にて
エンジンCPUに関する作業を進めていきたいと思います~。

使用するエンジンは1JZ-GTE(AT仕様)で、
エンジンCPUもAT仕様の物を使う予定です。

今回は、エンジン・ミッション・その他の必要部品をバラで揃えた為、
室内側のハーネスをCPUに接続するカプラも純正新品を用意しました。

(年式の新しい車って、こんな部品まで揃うからステキw)

え?

「エンジンCPUは、MT仕様の物を使わなくても良いのか?」

ですって?

ええ、必要在りませんw

本来、MTとATでは制御が若干異なるんですが、
誤魔化す手立ては心得ておりますwww

(だって、まともにMT仕様にしてたらお金が掛かり杉)

そんな訳で、解読の詳しい解説は、
実際に作業を進めながらアップしていきたいと思います~(^^

明日は、JZS-133の解体を頑張りますっ!

※本日行った前足の整備の模様は、
明日の作業とまとめて更新予定ですばい(^^

2013年1月17日木曜日

絶賛悩みちう

JZS用(クラウン用)マウントブロック

タービンからのオイルリターンホースに
干渉するので削ります

削ります(^^;

もう少し(^^;;

いけるか???(^^;;;

まだ当たりそうですなぁ(^^;;;;

取り合えず、このくらいで止めとこっと(^^;;;;;

僕のハブに移植するので、外します

ふむふむ、約67㎜ね♪

こちらはABS無しのハブ
(僕のはこれと同寸)

ぐぬぬうっ!でかいぞっ!でかいっ!(^^;;;;;

色々な壁にぶち当たりちうのgoriですこんばんはw

先日、クラウン用のエンジンマウントが入庫したので、
エンジンに仮組してみました。

1JZ用のマウントなので、取り付け等は無加工なんですが、
本来クラウンには設定の無い、ターボエンジンに組み付けるので、
まあ~色々と問題が出て来る訳です。

その問題とは、ゴムマウントにタービンからの
オイルリターンのパイプがガッツリ当たりやがるんですよorz

この問題は、事前に小松庵さんから教えて頂いてたんですが、
実際に当たり具合を見ながら削る他無い状況でした。

ってな訳で、今日加工してみたんですが・・・

結構タイトな感じに・・・(´・ω・`)

取り敢えず削るのはこのくらいにして置いて、
クラウン用のオイルパンに交換してから
細部の仕様を煮詰めていく予定です~。

次に、先日外したABS付きのハブをチェックしていきます。

僕のクジラのハブはワンオフのハブなのですが、
ABSセンサー用のリングの取り付け部分の寸法は、
ABS無しの物と同じ寸法にて製作してますので、
測定の結果、再加工となりました(^^;;;;;
(直径で約2ミリ程削れば良い)

そんな訳で問題山積ですが、頑張ります!!!

あ、そうそう、楽しそうなサイトを見つけたのでリンクしております~(^^

Toyotacrowncentral