GZ20ソアラ・エンジンスワップ(その12)
 |
これを繋がないと火が飛ばないみたいです |
 |
配線は単純w |
 |
こんな仕組みね |
 |
実物はこちら('ω')ノ |
 |
電動ファンリレーも増設します☆ |
 |
配線も新に引き直しました~ |
 |
ちょいと、ごちゃついております(^^;; |
 |
やっとこ、終わりが見えてきましたんw |
 |
ケーブル&ターミナルも交換します♪ |
 |
まぁ良かろう(´・ω・`) |
 |
ダイアグも診れますにょ(´艸`*) |
 |
全てAT関連ですな |
 |
コチラも延長加工と・・・ |
 |
センサー用のボスを溶接 |
 |
勿論ボルトポンw |
 |
TIG持ってないんで、大家さんにお願いw |
 |
今回は、差し込み式にしました~ |
 |
辻褄を合わせるの得意ですw |
 |
ぴしゃっとしとる(*^^)v |
 |
今度は引っ掛けないと思うwww |
 |
馬力アップするし・・・ねw |
 |
なんか変な加工してるね |
 |
なまくらボルト折れたし(#^ω^) |
 |
分解洗浄は終わりました・・・ |
 |
なんか汚いですな(汁 |
 |
フロントピストン4個糸冬了です
|
 |
ソアラの構変書類を提出して来ました~ |
やっとこエンジンに火が入りました~(´∀`)ノ
EFI関連の配線を繋いでセルを回すも
初爆が来る気配なしw
インジェクター駆動音・点火信号なしwww
あ、そう言えばイモビついてたっけ・・・
そんな訳で、すっかり頭から抜け落ちていた
イモビライザーの配線を繋ぎ、
トランスポンダーユニットを接続。
キーを置いてセルを回すと、
あっさりエンジンがかかりました♪
っと、ここまでは、まあ順調だったんですけどね。
取り合えず、エンジンは置いといて、
マフラーの作り替えやブレーキの整備を進める事に。
来月初旬には構変行けるかなぁ。
まだまだ先は長いです~。
そんじゃまた~(´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿